ストロベリー・シャルロット・スプリング
Strawberry charlotte spring

カラメル風味とコアントロ風味、二種類のムースをビスキュイで巻いてシャルロットとします。カラメル・ムー…
615 閲覧(2018年9月21日 公開)
スフレ・ア・ラルルキーヌ
Soufflès à la rlequine

アルルキーヌは16~18世紀のイタリア喜劇の道化で、色とりどりの菱形模様のタイツをはき、とあり、この…
312 閲覧(2018年12月16日 公開)
スリーズ・ジュビレー
Cerises jubilée

温かいフルーツのデザートで、いわゆるフランべものといえば、バナナ・フランベと、このチェリーのフランベ…
597 閲覧(2018年12月16日 公開)
ダクワーズ・ショコラ
Dacquoise chocolat

チョコレート味のダコワーズ。これにはチョコレート風味のムスリーヌが最適です。ダコワーズ生地卵白をほぐ…
613 閲覧(2018年10月05日 公開)
ダコワーズ
Dacquoise

アーモンド風味メレンゲ生地の代表的な商品です。生地の軽さを補うには、しっかりとした味わいのクリームが…
945 閲覧(2018年10月05日 公開)
タルト・オ・パンプルムース
Tarte au pamplemousse

タルト生地にグレープフフルーツ味のアーモンドクリームを詰めて焼いて、その上にシロップ煮のグレープフル…
386 閲覧(2018年9月26日 公開)
タルト・オ・ミラベル
Tarte aux mirabelles

ミラベルを砂糖とコアントロで和えて、生地にアーモンド粉などを敷き詰めた上に並べて共焼きにします。スタ…
717 閲覧(2018年10月31日 公開)
チョコレートムース
Mousse au chocolat,Jonas

チョコレートムースとバヴァロワをかさねたクリーム菓子です。ムース・オ・ショコラ、パヴァロワ・ア・ラ・…
843 閲覧(2018年10月16日 公開)
パヴェ・ショコラ・アン・ローズ
Pavés chocolat en rose

ホワイトチョコレートと生クリームで作るガナッシュで、カラーチョコレートで色鮮やかなバラ色とします。こ…
631 閲覧(2018年9月19日 公開)
パンナ・コッタ
Panna Cotta
パンナ・コッタは煮た生クリームの意味です。配合はさまざまですが、構成は簡単。 ポイントは生クリームと…
439 閲覧(2018年10月08日 公開)
ファランドール・デ・デセール・オ・フロマージュ・エ・オ・フリュイ
Farandole des desserts au fromage et aux fruits
ファランドールとは「手をつなぎ合い、長い列をなして踊る」を意味します。ここではフロマージュ・ブランの…
138 閲覧(2021年1月08日 公開)
ペ・ドゥ・ノンヌ
Pets de nonne
ベニェ・スフレの一種ともいえる、古くから伝わる温製のアントルメです。言葉の意味は「修道女の屁」ですが…
549 閲覧(2020年7月11日 公開)
ムース・オ・ショコラ、ディヴェール
Mousse au chocolat,d’hiver
パータ・ゴーフルを三角形に焼いて、チョコレートムースとクレム・シャンティイを組合わせます。ムース・オ…
610 閲覧(2018年10月15日 公開)
ムース・オ・ショコラ、リベルテ
Mousse au chocolat,La liberté
チョコレートムースと好みの果実類を盛り合わせます。卵白と砂糖90gを泡立ててメレンゲとします。クーヴ…
419 閲覧(2018年10月13日 公開)
ムース・オ・ポム、ベラミ
Crème à l’orange,Brise marine
オレンジ皮のシロップ煮を型に貼りつけて、オレンジ香クリームを詰めます。上記配合でオレンジ皮のグラナデ…
297 閲覧(2018年10月14日 公開)
メルヴェイユ・シャランテーズ
Merveille Scharentaises
コアントロ風味の揚げ菓子。生地を円形や四角など、さまざまな形に切って、油揚げにするもので、広い地域で…
629 閲覧(2019年12月10日 公開)
ルロ・ア・ロランジュ、フロリダ
Rouleau à l’orange,Florida
オレンジ香クリームをロール生地で巻きます。シンプルですが、この組み合わせがクリームと生地の味を引き立…
324 閲覧(2018年9月24日 公開)