タルト・オ・レザン
2023年12月31日をもちまして本サービスは終了の予定になります。またお会いできる機会を楽しみにしております。

Tarte aux Raisins

タルト・オ・レザン

タルト・オ・レザン

クレム・ダマンドにレーズンを混ぜて、タルトレット型で焼きます。このままでも充分ですが、仕上げとしてクレム・パティシエールをぬり、ブドウを飾ります。

クレムダマンド、クレム・パティシエール、パート・シュクレ

タルトレット型にパート・シュクレをしき込みます。底を充分にピケします。クレム・ダマンドにレーズンを混ぜて、型に詰めます。これはオーブン 180℃で、35分間を目安に焼きます。クレム・パティシエールを上面にぬり広げて、皮むきのブドウを並べます。

乾しブドウ / Raisins Secs

完全に熟したブドウを摘み取り、日光にあてて乾燥させたものです。フランスで市販されているものには以下のようなものがあります。

箱入りの乾しブドウ / Raisins de Caisse

南フランスで作られていて、良く熟したものを摘み取り、沸騰している灰汁の中につけ、次いで 花梗をつけたまま、日光で乾燥させます。

スミルナ産乾しブドウ / Raisins de Smyrne

マラガ産乾しブドウで、大粒のブドウで種子が少なくマスカットの味がします。

コリント産乾しブドウ / Raisins de Corinthe

イオニア海諸島に産するブドウで、小粒で、種子がなく灰汁に浸した後、房から実をはずします。

編集後記

秋は実りの季節、ぶどう、梨、林檎、栗など、秋の果物は、洋菓子の主役になります。生のぶどうは、以前は皮を剥いて飾りました。ところが最近、皮ごと食べられる品種が広がり(海外から輸入され)、これが種もなく、食べやすいのです。また、皮ごとを生地に並べて共焼きにすると、形を損なうことなく、味もしっとり深まるようです。写真のタルトは、パート・シュクレにレーズンを混ぜたクレム・ダマンドを詰めて共焼きにします。焼けたらクレム・パティシエールを塗り広げて、ぶどう(皮を剥いて)を飾ります。ただ、先ほどの皮ごと(食べられる)ぶどうを並べて焼くのも好みです。お試しください。

年間アクセス推移

メンバーシップ登録で
できること

01.多くの情報を得られます

レシピのすべての内容を閲覧できるほか、類似レシピの確認や、過去のアクセス推移を確認できます。

02.情報をさらに探しやすく

レシピのアクセスランキングやテキスト検索など、カテゴリ以外でレシピをさがすことができます。

03.レシピの保存が可能です

アカウントに紐づくかたちでレシピをクリップし、あなただけのレシピ集をつくることができます。

04.全て無料で利用できます

本サイトのメンバーシップはメールアドレスの登録ですべて無料でお使い頂くことができます。

メンバーシップ登録は
こちらからお願いします

3

1373