イチゴ・シャーベット、バラ絞り

Glace aux fraises,rose royale

イチゴ・シャーベット、バラ絞り

イチゴ・シャーベット、バラ絞り

イチゴ・シャーベットをバラ花絞りして凍結します。生クリームを軽く泡立てて、イチゴリキュールで香味を整えて、これをソースとします。シガレットを添えて、アラザンを散らします。

ストロベリー・クリーム・シャーベット(グラス・オ・フレーズ)

イチゴピュレと牛乳、生クリームで作ります。

牛乳500g、生クリーム500g、イチゴ500g、砂糖350g、イチゴリキュール50g

牛乳を直火にかけて沸騰に導きます。これを冷まします。イチゴは熟したものをフルイにとおしてピュレとします。これに砂糖を混ぜて、1時間ほど和えます。牛乳が冷めたらイチゴピュレと混ぜて、さらにイチゴリキュールで香味を整えます。このあと糖度をボーメ16~18度に調節して、フリーザーにかけて凍結します。固まりかけたら、軽く泡立てた生クリームを混ぜます。

ストロベリー・クリーム・シャーベット(別配合)

イチゴピュレをシロップと混ぜてフリーザーで凍結するものです。

イチゴ500g、レモン果汁1個シロップ(36Be)500g、生クリーム100g

イチゴはフルイにとおしてピュレとします。このイチゴにシロップを混ぜて、このあと糖度をボーメ16~18度になるように調節します。レモン果汁を加えて、細かいフルイにとおします。フリーザーにかけて凍結して、固まりかけたら軽く泡立てた生クリームを混ぜます。なお、ボーメ36度のシロップは水1000g、砂糖1900gで、手鍋に入れて、砂糖が溶けるまでかき混ぜます。

ストロベリー・シャーベット(別配合)

イチゴピュレとシロップにリキュールで香味を加えて凍結します。

イチゴピュレ1200g、レモン果汁1個、シロップ(28Be)900g、イチゴリキュール80g

イチゴをフルイにとおしてピュレ状にして、レモン果汁とシロップ、リキュールを混ぜます。これをフリーザーにかけて凍結します。なお、ボーメ28度のシロップは水1000gに対して砂糖900gです。

シガレット

小麦粉100g、粉砂糖100g、卵白3個、バター100g、バニラ

卵白と粉砂糖をよく混ぜて、砂糖が溶けたら小麦粉を混ぜます。最後に溶かしバターを混ぜます。ごくゆるいアパレイユにします。固いようであれば少量の生クリームか牛乳で整えます。直径8~10センチの円形に、シャブロン板でテンパンにすり込みます。オーブンで焼いたら、すぐに小棒に巻いて成形して冷まします。

編集後記

アイスクリームやシャーベットを絞る。これは、そんなに難しいことはないだろうとお考えですよね。ただクリームを絞るだけだから。きれいなバラ形になるかはべつにして。では、実際に試してみると、おや、なんか難しいな、と気付くはずです。さて、今から約40年前の厨房で、試作中のシェフが、すこし得意げにアイスクリームのバラ花を絞って見せてくれました。アイスクリームのバラ花を、プリン型の底面に絞っていて、これをスパテラで切り取り、冷凍庫で凍結します。「きれいですね。簡単に絞れるんですね」「いやー、アイスクリームも絞れるよ、といったけど、すこし工夫が必要なんですね。簡単そうにみえるでしょう。でも、やってみると難しいんですよね」と、シェフは笑いながら作業を続けます。「わかりますかね、ちょっとした工夫が。やってみるとね、アイスクリームが滑るんですよ、型の上で。でね、どうしたらいいのかな?と考えたんです」「でも、滑らないじゃないですか?」「このね、プリン型の中に答えがあるんですよ。わかりますかね?」あとで答えを聞くと、なんだ、そうなのか、と納得はするのですが、こういうことを考える、想像することのできることは驚きでした。簡単なんだけどね。と、笑うシェフ。アイスクリームの本は、夏前に試作が始まり、梅雨明けの頃に撮影が終わりました。なにしろ溶けるものですから、しかもデジタル前の写真、すべてが本番、一回限り、となれば、用意周到で、本番前にイミテーションを作り、構図を決めて、絞り方や、色合いなどを背景とともに考えたものです。「あ、溶けた!」となれば、もう一回、やり直しです。時代が進み、デジタル化が進み、写真撮影も画像確認がすぐにできて、素早く、格段にいい写真が得られるようになりました。商品つくり、洋菓子やアイスクリームも、技術的にIT化された機器による生産が、複雑な形を、人手に代わって簡単に作れるようになるはずです。それでは、バラ花のアイスクリームに話を戻しましょう。約40年前に、どうやってアイスクリームをプリン型に絞ったのか?お分かりになるでしょうか?Chat GPTに聞いてみるのもいいかもしれません。どんな答えが得られるでしょうか。

年間アクセス推移

メンバーシップ登録で
できること

01.多くの情報を得られます

レシピのすべての内容を閲覧できるほか、類似レシピの確認や、過去のアクセス推移を確認できます。

02.情報をさらに探しやすく

レシピのアクセスランキングやテキスト検索など、カテゴリ以外でレシピをさがすことができます。

03.レシピの保存が可能です

アカウントに紐づくかたちでレシピをクリップし、あなただけのレシピ集をつくることができます。

04.全て無料で利用できます

本サイトのメンバーシップはメールアドレスの登録ですべて無料でお使い頂くことができます。

メンバーシップ登録は
こちらからお願いします

9

1202