紅茶味チョコレートケーキ
紅茶味ジェノワーズとムースクリームをアンズジャムとともに層状に重ねたものです。このままでも素晴らしくおいしいのですが、側面と上面をチョコレートで仕上げます。生クリームとチョコレートのムースは、クリームを泡立てることで軽さがあります。
ジェノワーズ・オ・テ / Genoise au thé
全卵540g、グラニュー糖250g、転化糖60g、薄力粉330g、牛乳100ml、紅茶葉28g
紅茶味ジェノワーズ。手鍋に牛乳を入れて直火にかけて約40℃に熱します。ここに紅茶葉を入れて、そのまま浸して香味を抽出します。全卵にグラニュー糖と転化糖を入れて充分に泡立てます。ここに薄力粉を加えて混ぜ合わせます。先の牛乳をフルイにとおしながら注ぎ入れて混ぜます。テン板に紙をしき込み、先のアパレイユを注ぎ入れて、上面を整えます。温度180℃のオーブンで、25分間を目安に焼きます。オーブンから出したら粗熱を取り、テン板から外します。厚さ8ミリに整えて、好みの大きさの長方形にします。これを五枚一組にします。
ムースムース・ショコラ・オ・テ / Mousse chocolat au thé
紅茶チョコレート220g、クレム・シャンティイ540g
紅茶味のチョコレート(市販品)を細かく刻んで、湯せんにかけて溶かします。別に生クリームに適量の砂糖を加えて八分立てとします。このクレム・シャンティイを溶かしたチョコレートに加えて手早く混ぜ合わせます。
シロ・オ・テ / Sirop au thé
水200ml、グラニュー糖50g、紅茶葉10g、グランマルニエ10ml
紅茶味シロップ。手鍋に水とグラニュー糖、紅茶の葉を入れて直火にかけて沸騰に導きます。火を止めてしばらくおいて香味を抽出します。後、シノワにとおしてからグランマルニエを加えて香味を整えます。
仕上げ
ジェノワーズにグランマルニエ風味シロップをぬり浸します。配合外のアンズジャムを薄くぬり広げます。この上に紅茶風味チョコレートムースを厚めにぬり広げます。同様にして五枚重ねとします。全体を整えてから好みの大きさに切り分けます。別に用意したチョコレートの薄板を側面に巻きます。上面には削りチョコレートを並べて粉砂糖をふります。