メニュー
今月人気のレシピ
みんなのお気に入り
最近追加されたレシピ
全期間人気のレシピ
カテゴリからさがす
ベジスイーツ
全粒粉洋菓子
焼き菓子
乾き菓子
タルト
アントルメ
フランス菓子
チョコレート
シフォンパイ
アイスクリーム
クリームデザート
クリームゼリー
シュー生地
チーズケーキ
パイ生地
料理パン
言語設定
日本語版
英語版(β)
カテゴリからさがす
乾き菓子
アイスド・ブレツェル
細い棒状のパートをB字形に整えて焼きます。バターに粉砂糖を加えて、泡立器で充分にすり立てて、なめらか…
379 アクセス(2019年6月07日 公開)
アノゥ・オ・プララン
プラリネ風味の生地を輪状に絞ってクーヴェルテュールを半分浸します。バターを細かく刻んで、ここに砂糖と…
385 アクセス(2019年8月20日 公開)
アノ・オ・ザマンド
小麦粉の量が多めですから膨張剤を加えています。アーモンドペーストを混ぜた生地を伸してから、輪状に抜い…
365 アクセス(2019年1月08日 公開)
アマレッティ
アーモンドをローラーで挽いてから、メレンゲを混ぜて、小さな球形に絞ります。すこし放置してから、指先で…
402 アクセス(2019年9月24日 公開)
アーモンド・クッキーズ・ウィズ・チョコレート
チョコレート風味のアーモンド生地を細い丸棒状に整えて焼きます。後に斜め切りにして再びオーブンで焼きま…
389 アクセス(2019年6月10日 公開)
アーモンド・ケィクス
シナモン入りの生地を薄い円形に抜いて、アーモンドペーストを上面に絞り、パートを2枚かさねとして焼きま…
370 アクセス(2019年5月23日 公開)
アーモンド・バタースティックス
クリームチーズ味のパートをパイと同様に折って、長方形に切り分けて焼きます。ミキサーボウルに砂糖とエッ…
304 アクセス(2019年6月02日 公開)
アンブロワジィ
アーモンド・ペーストを混ぜたビスキュイを棒状に絞って焼きます。アーモンドに全卵1個を加えて、ローラー…
299 アクセス(2019年10月06日 公開)
イエロー・ダイアモンズ
トウモロコシの粉を利用したクッキー です。色合いが黄色くなることと、菱形に切り分けることから、付いた…
267 アクセス(2019年5月23日 公開)
ヴァーニーズ・デート・ナッツ・バーズ
デーツとペカンナッツ入りのアパレイユを型に詰めて焼きます。デーツは熱湯に10分間ほど浸してから細かく…
296 アクセス(2019年10月15日 公開)
ヴァニラ・スティックス
伸した生地を小さな長方形に切り分けて、グラス・ア・ロをぬり広げてから焼きます。専用のカッターを利用す…
329 アクセス(2018年12月29日 公開)
ウェリントン
細長く絞り焼くマカロンです。配合は前記のマカロン(1)と同じですが、卵白の量が多少多くなります。名前…
328 アクセス(2019年9月02日 公開)
ヴュゥ・ガルソン
全体をつなぐ水分に卵白を利用しています。カソナードは粗糖で軽いラムにも似た味わいがあります。薄力粉を…
502 アクセス(2019年1月01日 公開)
エッグ・ケィクス
ビスキュイ生地を円形に絞って焼きます。上面がふりかけた粉砂糖できれいな焼き模様となります。なつかしい…
376 アクセス(2019年8月14日 公開)
エトワール・ア・ラ・カネル
パート・ダマンドを主体とした生地を星形に抜いて焼きます。これはクリスマス・クッキーとして用意して下さ…
343 アクセス(2019年5月28日 公開)
エトワル・ノワゼット
ヘイゼルナッツ風味のアパレイユを星形にすり込んで焼きます。花のように形を整えて、ジャンデュジャを絞っ…
291 アクセス(2019年8月03日 公開)
オィュ・ドゥ・ブフ
二枚の円形の生地をママレードで貼りつけます。上面のくぼみにママレードを詰めると、丸い窓のような形とな…
310 アクセス(2019年1月04日 公開)
オランデーズ・エ・ドミノ
2種類の生地を渦巻き状か、交互にかさねて焼きます。バターと砂糖を充分にすり立ててから、全卵を加えてさ…
291 アクセス(2019年7月14日 公開)
オリエンタル・ティ・トリーツ
アーモンドとジンジャーを混ぜたパートをスプーンで球形に整えて焼きます。きれいな円形に広がります。ミキ…
270 アクセス(2019年8月28日 公開)
オリエンタル・トレジャ・クッキーズ
東洋風の味付けというと醤油味となります。小さな球形に整えてから焼きます。少し広がった円形となります。…
316 アクセス(2019年6月11日 公開)
オレンジ・スパークル・クッキーズ
オレンジ風味のパートを円形に整えてから焼きます。ミキサーボウルにクルミを除く、すべての材料を入れて、…
264 アクセス(2019年8月27日 公開)
ガトゥ・オ・ショコラ・ドゥ・ナンシィ
チョコレート風味のアーモンドバターケーキを小型のクグロフ型に詰めて焼きます。この型でも充分な商品です…
380 アクセス(2019年10月02日 公開)
カネリィヌ
シナモン風味の生地を棒状に絞ってから三日月形に整えて焼きます。薄力粉はフルイにとおしておきます。バタ…
367 アクセス(2019年8月17日 公開)
カレ・オ・ミエル
パータ・フィユテを厚さ3ミリに伸して、40×30センチの長方形に切り分けます。これを同じ大きさのテン…
329 アクセス(2019年5月30日 公開)
ガレット・ア・ラニス(1)
アニスシードを混ぜた絞り生地のビスケットです。クリスマスの時季に用意して下さい。薄力粉と重曹をフルイ…
375 アクセス(2019年8月15日 公開)
ガレット・オ・レザン・セック
レーズン入りの生地を円形に抜いて焼きます。英名でRaisin biscuitsと呼びます。薄力粉はフ…
359 アクセス(2018年12月25日 公開)
ガレット・シャランテーズ(2)
バターとコニャックの表記のある優れたブランデーによって、世界中に名を知られているシャラント地方の「ア…
572 アクセス(2019年1月02日 公開)
カレ・ドゥ・ヴィエンヌ
ヘイゼルナッツとアーモンドを加えた生地を焼いてから二枚重ねとします。正方形に切り分けて上面は編目状に…
462 アクセス(2019年1月06日 公開)
グランマズ・スペシャル・ティー・クッキーズ
好みの形に抜いてから、クルミとグラニュー糖をふりかけて焼きます。薄力粉と塩をフルイにとおして混ぜ合わ…
306 アクセス(2019年5月30日 公開)
クリスマス・スターズ
カッテージチーズを混ぜた生地にプラムのピュレを詰めて焼きます。スカンジナヴィアのクリスマス・クッキー…
299 アクセス(2019年5月23日 公開)
クリスマス・リングス
オランダのクリスマス・クッキーでKerstkransjesと呼びます。輪状の生地の上面にアーモンドを…
310 アクセス(2018年12月27日 公開)
クロケット・スュイス
シナモン風味のアーモンド生地を長方形に整えてから充分に冷やします。後に切り分けてから焼きます。この形…
544 アクセス(2019年1月05日 公開)
クロワサン・オ・ザマンド
アーモンドをまぶして三日月形に整えて焼きます。薄力粉を除く全ての材料を軽く混ぜてから、ローラーにかけ…
312 アクセス(2019年6月11日 公開)
コキィユ
オレンジ風味の生地を貝殻の形に絞って焼き、アンズのママレードをはさんで2枚かさねとします。バターを練…
414 アクセス(2019年8月16日 公開)
サクリスタン
パート・フィユテを用意して、6折りとします。これを厚さ3.5 ミリの長方形に伸して、縁部分をきれいに…
592 アクセス(2019年5月30日 公開)
サブレ
油脂が糖分より多く加わる配合です。そのため、パートをまとめたら、冷蔵庫で充分に冷やしてから伸します。…
414 アクセス(2018年12月21日 公開)
サブレ・ナンテ(2)
ナント風のサブレ。卵黄に砂糖を加えて、泡立器で充分にかき立てます。ここに塩とバニラ、薄力粉を加え混ぜ…
1866 アクセス(2018年12月24日 公開)
シガレット(1)
良く知られた商品です。名前のように焼いた生地を熱いうちに細い丸棒に巻き付けて、「紙巻きタバコ」 の形…
731 アクセス(2019年7月23日 公開)
シガレット(2)
アーモンド入りの生地を円形のシャブロンですり込んで焼きます。熱いうちに棒に巻き付けて筒型に形作ります…
670 アクセス(2019年7月01日 公開)
シガレット・パリジエンヌ(1)
生クリーム入りの生地を円形に焼いて丸棒に巻き付けてシガレットの形とします。バターに砂糖を加えて充分に…
321 アクセス(2019年7月25日 公開)
シナモン・スターズ
メレンゲ主体、アーモンド生地のクリスマス・クッキーです。生地はかなり柔らかいので充分に冷やして、星抜…
316 アクセス(2019年5月27日 公開)
ジャム・ストリップ・チーザーズ
クリームチーズ入りの生地を長方形に切りわけて、中央部分にジャムを詰めて焼きます。ミキサーボウルにジャ…
356 アクセス(2019年6月02日 公開)
ジャンブリィズ
オランダで古くから伝わるクッキーです。ジャンブリィとは「いろいろなものを混ぜ合わせたもの」という意味…
461 アクセス(2019年10月08日 公開)
ジャンブル・ブラゥニィズ
ココア風味のクルミやココナツ入りのアパレイユをテンパンに詰めて焼きます。ボウルに薄力粉と砂糖、ココア…
315 アクセス(2019年10月14日 公開)
ジャンブレット
フランスで古い時代から伝わる配合です。パートは充分に冷やしてから伸して、抜型で 「指環」の形に抜きま…
549 アクセス(2018年12月23日 公開)
スウィート・アーモンド・アンド・シナモン、ビーンズ
シナモン風味のアーモンド生地をそら豆の形に整えてから焼きます。アーモンドは、テンパンに広げて、オーブ…
270 アクセス(2019年6月07日 公開)
スウェディッシュ・オートミール・クッキーズ
オート麦を混ぜたパートを円形に整えてから焼きます。途中でアーモンドのトッピングを上面に広げます。ミキ…
273 アクセス(2019年8月25日 公開)
スプリッツ
バニラ風味のビスキュイ生地を星口金で好みの形に絞ります。バターに砂糖と塩を加えて充分にすり立てます。…
263 アクセス(2019年8月21日 公開)
スプリッツ・ピーセス
スプリッツと同じ配合と作り方で、大きな形に作るものです。以下には、類似の配合を記しておきます。上記配…
276 アクセス(2019年8月22日 公開)
スプリット・レヴェルス
型にしき込んだパートの上に、クリームチーズとチョコレートを主体とするアパレイユを広げて、ソボロ状のパ…
270 アクセス(2019年10月20日 公開)
チョコレート・パーティ・デップス
チョコレート風味のクルミやレーズン入りのアパレイユを球形に整えてから焼きます。手鍋にバターとチョコレ…
229 アクセス(2019年8月26日 公開)
チョコレート・ピーナツ・クッキーズ
二種類のアパレイユをかさねて、きれいな模様となるように焼きます。上記配合(A)はチョコレート風味のパ…
288 アクセス(2019年8月24日 公開)
デセール・ア・ラ・ヴァニーュ
生地は丸棒状に整えてから冷蔵庫で充分に冷やします。後に薄く切り分けて、これをめん棒で伸して葉の形とし…
271 アクセス(2019年1月03日 公開)
デートナット・リボンズ
生地にデーツを主体とするフィリングを3層にはさんで焼きます。ミキサーボウルに薄力粉以下の材料を順に加…
244 アクセス(2019年7月19日 公開)
テュイル・ドゥ・パリ
マス・ダマンドを利用した、チェリーのコンフィを混ぜたアパレイユを楕円形にすり込みます。仕上げにチョコ…
320 アクセス(2019年7月21日 公開)
トランシュ・オ・ザマンド(2)
パート・ドゥ・リンツァを用意して、厚さ 2.5ミリに伸して、幅4センチに切ります。これをテンパンに移…
295 アクセス(2019年10月07日 公開)
トランシュ・オ・ズ
クルミとレーズンなどを混ぜた生地を帯状に絞って焼きます。クルミは細かいきざみにして、同じく刻んだレモ…
271 アクセス(2019年10月06日 公開)
トランシュ・セバストポル
オレンジ皮やシナモンで香味を加えています。手鍋に砂糖と卵白、オレンジ皮のすりおろし、アーモンドを加え…
248 アクセス(2019年9月01日 公開)
トランシュ・リンツァ
長方形に伸した生地にラズベリーのジャムをぬり、帯状の生地を格子にかけて焼きます。バターと粉砂糖をすり…
332 アクセス(2019年10月06日 公開)
ナヴェット・ドゥ・サンヴィクトル(2)
紡錘形の真ん中に切れ込みを入れて焼くと船形ナヴェットとなり、この形が菓子の名となります。フランスはプ…
817 アクセス(2019年6月07日 公開)
ナッツ・ケィク
アーモンドやクルミ、レーズン、フリュイコンフィをスポンジクラムとシロップとでパート状として型詰めにし…
341 アクセス(2019年10月05日 公開)
ナット・ディップ・オレンジ・ドロップス
オレンジ・コンフィとクルミのきざみを混ぜたパートを球形に整えて焼きます。少し広がったきれいな円形にな…
300 アクセス(2019年6月11日 公開)
ニ・オ・ショコラ
イタリアン・メレンゲとアーモンドやチョコレートを混ぜた生地を輪状に絞って焼きます。中央にクーヴェルテ…
264 アクセス(2019年8月09日 公開)
ヌガティヌ
ヘイゼルナッツを混ぜたメレンゲを棒状に絞って焼きます。ボウルに、卵白と粉砂糖を加えて、温度50℃の湯…
589 アクセス(2019年8月07日 公開)
ネロ
バラ花模様に絞った生地を2枚かさねとしてチェリーの砂糖漬けを飾ります。ココア粉は適量のシロップで溶い…
357 アクセス(2019年8月18日 公開)
ノール・スゥド
伸した生地にジャンデュジャを絞って巻きます。良く冷やしてから、斜め切りにして焼きます。ジャンデュジャ…
317 アクセス(2019年7月17日 公開)
ノワ・オ・ポワヴル
クリスマスに作るホーニッヒ・クーヘンです。手鍋に蜂蜜と砂糖、水を入れて、直火にかけて煮溶かしたら、粗…
366 アクセス(2019年5月28日 公開)
ノワ・サブレ
これは形取りと伸し生地の中間的なものです。生地を小さな球形としてから軽く伸して円形とします。薄力粉と…
406 アクセス(2019年5月16日 公開)
バーズ・オメィプル
メイプルシロップを加えたパートを角型に詰めて焼きます。ミキサーボウルにクルミを除く全ての材料を加えて…
328 アクセス(2019年10月17日 公開)
バタークランチ・スライセス
フィリングを詰めた丸棒状の生地を端から切り分けて焼きます。あらかじめ下記参照の配合でフィリングを用意…
288 アクセス(2019年7月20日 公開)
バタークリーム・バーズ
サワークリーム風味のフィリングをあいだにはさんで焼きます。ミキサーボウルに薄力粉と塩、赤砂糖、バター…
391 アクセス(2019年10月21日 公開)
バタースコッチ・ファッジ・バーズ
チョコレート風味、クルミを混ぜたアパレイユをテンパンに広げて焼きます。後に、好みの棒状(バー状)に切…
333 アクセス(2019年10月18日 公開)
バターピィカン・クランチャーズ
ナッツ入りのパートを平たい円形に整えてから焼きます。広がらずにきれいな円形となります。ペカンナッツは…
286 アクセス(2019年6月11日 公開)
バトネット・オ・ザマンド(1)
小さな長方形に切り分けてアーモンドを飾って焼きます。タンプルタンを利用する場合には、卵と混ぜて充分に…
413 アクセス(2019年1月10日 公開)
バトン・オ・ザマンド
アーモンドの粗刻みを混ぜたパートを細い棒状に整えて焼きます。バターをやわらかく練ります。ここに砂糖を…
446 アクセス(2019年6月07日 公開)
バトン・オ・ノワゼット
蜂蜜とシナモン風味のハードクッキー、生地を補う為にベーキングパウダーを加えます。英名Hazelnut…
420 アクセス(2019年1月18日 公開)
ハニー・バンチズ
フロランタンの系統ですが、何らかの小さな型に詰めて焼きます。カリッとした歯ざわりが特徴です。ボウルに…
294 アクセス(2019年10月04日 公開)
パレ・ドゥ・ダム
レーズン入りの生地を小さな円形に絞って焼きます。言葉の意味は口の上あごのことで、女性がひと口でのせら…
474 アクセス(2019年8月04日 公開)
パン・ダニス
油脂が入りません。アニス風味の生地を円形に抜いて焼きます。薄力粉とベーキングパウダーをフルイにとおし…
363 アクセス(2019年5月27日 公開)
パン・デピス・ドゥ・ニゥランベール
ナッツ類と香料を加えたパン・デピスです。大きなボウルに、パート・ダマンドと砂糖、アーモンド粉、ヘイゼ…
249 アクセス(2019年6月24日 公開)
パン・ドゥ・ウリス
ピスターチとレモン・コンフィを加えたマドレーヌです。この配合は1796年のものと記されたものです。前…
317 アクセス(2019年9月30日 公開)
ビアリッツ
アーモンド味、卵白入りのバター生地を小さな円形に絞って焼きます。2枚1組としてジャンデュィヤをはさみ…
296 アクセス(2019年8月08日 公開)
ピーカベリー・ブゥズ
円形に絞った生地の中央部分にラズベリーを盛りつけて焼きます。ミキサーボウルに、ラズベリージャムを除く…
247 アクセス(2019年8月23日 公開)
ピーナト・バターフィンガーズ
ピーナツバター入りのアパレイユを型詰めにして焼いて、上面にチョコレートをぬり広げるものです。チョコレ…
430 アクセス(2019年10月23日 公開)
ピーナト・メレンゲ・バーズ
型にしき詰めたパートをカラ焼きにして、その上にピーナツ入りのメレンゲを詰めて、再び焼きます。できるだ…
414 アクセス(2019年10月22日 公開)
ファッジ・ヌーガーズ
チョコレート入りの煮あげたアパレイユを型に詰めて冷し固めます。手鍋に砂糖と薄力粉、バター、コンデンス…
378 アクセス(2019年10月12日 公開)
フィユ・ア・ラ・カネル
フィユ・ドゥ・パルミエと似ていますが、ここでは形に指定はありません。シナモンで香味を加えていますから…
305 アクセス(2019年1月14日 公開)
フィユ・ドゥ・パルミエ
ヘイゼルナッツは砂糖、卵とローラーで粉状に挽いてからパートに利用します。伸した後「やしの木の葉」形に…
309 アクセス(2019年1月12日 公開)
ブゥル・ショコラ
アーモンドを混ぜたココア風味のメレンゲを球形に絞って焼きます。卵白に少量の砂糖を加えて充分に泡立てま…
458 アクセス(2019年8月05日 公開)
ブゥル・ドゥ・マスパン・オ・フレーズ
アーモンドと砂糖が同量のマセパンを用意して、厚さ1 センチに伸して、直径1センチの丸抜型で抜きます。…
329 アクセス(2019年6月11日 公開)
ブション・ドゥ・シャンパーニュ
焼き上がりの形がシャンパンのコルク栓と似ていることから名付けられたものです。薄力粉とコーンスターチを…
373 アクセス(2019年10月01日 公開)
プティ・クロワサン・オ・ノワゼット
ヘイゼルナッツ味の生地を小さなクロワッサンの形として焼きます。薄力粉とシナモン粉、ヘイゼルナッツ粉を…
311 アクセス(2019年6月07日 公開)
プティ・パン・ブリュセロワ
スパイス入りのシロップを粉と混ぜてパートとしたものを伸してから焼くものです。いわば伝統的なスタイルの…
268 アクセス(2019年10月10日 公開)
プティ・フール・オ・ノワゼット
シナモンで香味を整えてから、生地を伸して上面に模様を描きます。小さな正方形か長方形に切り分けて焼きま…
305 アクセス(2019年1月16日 公開)
プティ・マカロン(1)
マカロンの特徴は上面がきれいにふくらんで、細かいひび割れができることです。小さく絞って焼いたものをジ…
301 アクセス(2019年9月05日 公開)
ブラウンド・バタークッキー、ドリーム
スパイス入りのパートを球形に整えてから焼きます。厚手鍋にバターを入れて、直火で15分間ほど熱して、風…
444 アクセス(2019年6月10日 公開)
フラスカティ
アーモンド入りのメレンゲを楕円形にすり込んで焼きます。卵白に少量の砂糖を加えて、泡立器で充分にかき立…
246 アクセス(2019年8月06日 公開)
プラック・ショコラ
配合は油脂が糖分より多い、基本的なものです。この生地を小さな円形に抜き、焼いてから、二枚かさねにして…
451 アクセス(2019年5月16日 公開)
プランセス
アーモンド風味の生地を細い棒状に並べて絞り、焼いたあとでオレンジ風味のグラスを広げて仕上げます。バタ…
428 アクセス(2019年8月19日 公開)
ブレッツェル・ア・ラ・ヴァニーユ
Bの字形に作って焼いたものにグラス・ア・ロで仕上げます。バターに砂糖とバニラシュガーを加えて、充分に…
306 アクセス(2019年6月07日 公開)
フロランタン(1)
フロランタンにも幾つかの配合例があります。しかし、まず最初に、その原型ともいうべきものを紹介します。…
957 アクセス(2019年8月29日 公開)
フロランタン(2)
手鍋にバターを入れて、直火にかけて煮溶かしてから、砂糖と蜂蜜、生クリームを加えてプティ・ブーレまで煮…
522 アクセス(2019年8月30日 公開)
フロランタン(3)
手鍋にバターを入れて 直火にかけて煮溶かして、砂糖と蜂蜜、生クリームを加えて、かき混ぜながら沸騰に導…
651 アクセス(2019年8月31日 公開)
ペルリィヌ
別立法でつくるビスキュイ生地を棒状に絞って、粉砂糖をふりかけてから焼きます。軽い味わいが特徴です。卵…
255 アクセス(2019年8月13日 公開)
ポピーシード・ピンホイールズ
ポピーシードとクルミのフィリングを伸した生地に広げて端から巻きます。充分に冷やしてから薄切りにして焼…
243 アクセス(2019年7月16日 公開)
ポルヴォロネ
スペインの菓子として最も知られているものです。その特徴は薄力粉を前もって焼いておくことです。油脂にラ…
351 アクセス(2019年5月26日 公開)
ポワント・オ・シトロン
レモン風味のフィリングを二枚の生地にはさんで焼きます。その形が「尖った三角」となることから名付けられ…
351 アクセス(2019年5月17日 公開)
マカロン(1)
マカロンの種類はかなり沢山あります。いくつかの系統にわけながら、できるだけ多くの配合を紹介します。ま…
382 アクセス(2019年9月03日 公開)
マカロン(2)
アルザス・ロレーヌ地に伝わるマカロンです。アーモンドと砂糖が同量となります。アーモンドは皮を剥き卵白…
392 アクセス(2019年9月04日 公開)
マカロン・ア・ラ・ノワ・ドゥ・ココ
卵白に砂糖を加えて充分に泡立てます。別鍋に水と残りの砂糖を加えて、直火にかけて温度121℃まで煮詰め…
375 アクセス(2019年9月28日 公開)
マカロン・ア・ロランジュ
オレンジ・コンフィを混ぜたマカロンです。配合は前記のマカロン(1)に準じます。アーモンドと砂糖を混ぜ…
306 アクセス(2019年9月18日 公開)
マカロン・アン・クロワサン
オレンジとレモンのコンフィを混ぜた、三日月形に形を整えたマカロンです。とても軽やかな味です。手鍋に水…
369 アクセス(2019年9月29日 公開)
マカロン・オ・ザマンド
オレンジ風味のマカロンで、前記のマカロン・ア・ロランジュと配合と作り方が似ています。この場合には仕上…
334 アクセス(2019年9月20日 公開)
マカロン・オ・ジュンヌ・ドゥフ
いままでのマカロンの配合はつなぎの水分を卵白が果していました。この配合では卵黄が、その役割をします。…
285 アクセス(2019年9月23日 公開)
マカロン・オ・ショコラ
チョコレート入りのマカロンで、配合と作り方は前記までの商品に準じます。アーモンドと砂糖を混ぜて、半量…
323 アクセス(2019年9月25日 公開)
マカロン・オ・ノワ
このマカロンはクルミとアーモンドをローラーで挽いてつくります。クルミとアーモンドをバニラと卵白1個と…
275 アクセス(2019年9月22日 公開)
マカロン・オランデ
オレンジ・コンフィを混ぜたマカロンで、中央に切れ目を入れます。アーモンドと卵白1個をローラーにとおし…
283 アクセス(2019年9月21日 公開)
マカロン・ドゥ・サンテミリオン(1)
白ワインを混ぜたボルドー地方のマカロンです。焼き上がるとドーム状になり、これを2枚1組とします。適当…
665 アクセス(2019年9月27日 公開)
マカロン・ドレセ
アンズジャムを混ぜたマカロンです。好みの形に絞って、アーモンドやオレンジ皮などで飾ります。配合と作り…
266 アクセス(2019年9月19日 公開)
マカロン・ブルボネ
メレンゲを利用したアーモンド粉入りマカロンです。卵白とグラニュー糖とを充分にかき立てて、しっかりとし…
327 アクセス(2019年9月26日 公開)
マザリィヌ
パイ生地を利用したもの。1738年の配合である円形パイにクリームをぬり広げて焼いたものです。このパー…
283 アクセス(2019年5月28日 公開)
マドレーヌ・ピスタシュ
ピスターチ風味のマドレーヌです。アーモンドと同量のピスターチを混ぜてます。この量でも香味は充分で、と…
330 アクセス(2019年9月30日 公開)
ミラン
油脂と糖分が同量で、その総量が粉よりも多い配合。さまざまな形に作ることができます。英名Milan b…
301 アクセス(2018年12月31日 公開)
ミルリトン・ドゥ・ルアン
タルトレット形の小さな菓子で軽い中に、深い味わいがあります。フランスはルアンの配合で、マス・ロティの…
632 アクセス(2019年10月03日 公開)
メルヴェィユ
小さな円形に絞ったアパレイユに、こまかく砕いたアーモンドをふりかけて焼きます。その外観と味覚が名前の…
275 アクセス(2019年7月24日 公開)
ライ・クッキーズ
粉の半量をライ麦粉として作ったリング形のクッキー。北欧のさわやかな味わいがあります。バターに砂糖を加…
306 アクセス(2019年5月23日 公開)
ラング・ドゥ・シャ(1)
英名「猫の舌」うすく、細長く整えます。これは主材料が同量ずつ加わる配合です。バターと砂糖を充分にすり…
247 アクセス(2019年7月01日 公開)
ラング・ドゥ・シャ(2)
ココア粉を混ぜた、生クリーム入りのラング・ドゥ・シャです。品よく、少し小さめに作るときれいです。卵白…
283 アクセス(2019年7月22日 公開)
リコリス・スナップス
シナモンやクローブ、アニスシードなどの香辛料を加えたパートを丸棒状に整えて 充分に冷やしてから輪切り…
294 アクセス(2019年7月18日 公開)
リトル・ケィクス
パート・シュクレにアンズのママレードをぬり広げて、その上に同じパートをかさねます。格子状の切れ目を入…
277 アクセス(2019年10月09日 公開)
リレディ・フロステッド・レーズン・バーズ
レーズンとスパイス入りのパートにクルミ入りのトッピングをかさねて焼きます。好みの棒状に切り分けます。…
288 アクセス(2019年10月19日 公開)
ルラード・ドゥ・リンツ
二種類の生地を薄く伸してから重ね合わせて、端から巻いて、これを切り分けます。バターと粉砂糖をすり立て…
252 アクセス(2019年6月27日 公開)
ロシェ
いわゆるマス・ロティの系統です。名前のように岩状にゴツゴツとした感じにつくりますが、名前にこだわらな…
439 アクセス(2019年8月10日 公開)
アンケートのお願い
あなたのお仕事をおしえてください
レシピ配信中
CRPJ Official Twitter