玄米挽き粉(ブラウンライス)と豆乳、アップルソース、豆腐、ブラウンシュガーを主体にしたパンケーキ。小麦粉は用いません。玄米とおなじく、グルテンの少ない穀物の粉に応用できます。これに豆腐クリームとフルーツを組み合わせてデザートとします。
クレープ生地
玄米挽き粉190g、ベーキングパウダー2g、ベーキングソーダー0.5g、塩1g、豆乳200g、アップルソース(無糖)100g、豆腐(絹)100g、
ブラウンシュガー25g、天然バニラエッセンス適量、レモン果汁2gクレープを作ります。ボウルに玄米挽き粉とベーキングパウダー、ベーキングソーダー、塩をふるい入れます。別のボウルに豆乳とアップルソース、豆腐、ブラウンシュガー、レモン果汁、バニラエッセンスを入れて、ブレンダーでよく混ぜます。これを先の粉類に加えて、なめらかな状態になるまで混ぜて、そのまま少し休ませます。フライパンにキャノーラ油を少量ながします。または、ホットプレート(フッ素樹脂加工)で、充分に熱が付いたら、上記のミックスを適量ずつ円形に流して焼きます。一般のクレープを焼く要領です。少しふくらんで泡が出る前、裏が金茶色になったところで裏返し、中心に火が通るまで焼きます。
豆腐クリーム
水500ml、豆腐(絹)180g、アーモンド(皮むき)75g、塩1g、天然バニラエッセンス適量、キビ砂糖50g、米粉55g
豆腐クリムームを作ります。ボウルに豆腐と1/4量の水を入れて、ブレンダーでよく混ぜます。別のボウルにアーモンド粉と米粉、キビ砂糖、塩を入れて、よく混ぜます。先の豆腐液と残りの水を加えて混ぜてから、手鍋に移し入れます。中火にかけて鍋底から混ぜながら煮上げます。そのまま冷ましてバニラエッセンスで香味を整えます。
仕上げ
クレープの生地が冷めたら生地の中央に豆腐クリームをぬり広げます。その上に季節のフルーツ(イチゴ、ラズベリー、ブルーベリー、キウイ、マンゴォなど)を彩りよく盛ります。生地の端を中央で包むように(巾着様に)して形が崩れないように適当な容器に入れて、冷蔵庫で休ませます。デザート皿に移して、好みのソースを添えて供します。
補足
同じ生地を、ワッフルの焼き器で焼くと、すばらし いワッフルになります。これに豆腐クリームと季節のフルーツ類を盛り合わせても良いでしょう。
できあがり
直径18センチ20枚分/用意する時間15分間/加熱時間1~2分間