いわゆるオレンジと、なつめやし(デーツ)、クルミなどを混ぜだティーブレッドです。ベーキングパウダーを加えた油脂の少ないバターケーキです。米国や中南米の、独特の、あじわいある菓子です。
牛乳300g、バター50g、ゴールデンシロップ75g薄力粉350g、ベーキングパウダー12g、塩少々、赤砂糖75g、クルミ(刻み)50g、デーツ(刻み)100g、オレンジ皮1個
手鍋に牛乳とバター、ゴールデンシロップを入れて直火で煮溶かします。バターなどが溶けたら、すぐに火から下ろして粗熱を取ります。薄力粉とベーキングパウダー、塩をフルイにとおし混ぜます。ここに赤砂糖とクルミ、デーツ、オレンジ皮のすりおろしを混ぜます。先の牛乳などの液体を注ぎ入れて、全体を充分にすり混ぜて、なめらかなアパレイユとします。パウンド型(容量1kg程)を用意して、型の内側に油をうすくぬっておきます。この型にアパレイユを詰めて、温度160~170℃のオーブンで、1時間を目安に焼きます。オ ーブンから出したら粗熱を取り、型から外して冷まします。好みの幅に切り分けてバターをぬり供します。名前はブレッドですが、配合上は油脂が少ないバターケーキといえます。作り方はフラワーバッター法の応用と考えられ、ベーキングパウダーの 膨張力によって予想外のやわらかさと、なめらかさがあります。これ自体でもとても香味が整っています。